子育て中の買い物におすすめ、有機野菜の定期宅配「おいしっくす」Oisix
先日、こちらで生協について書きましたが「おいしっくす」という有機野菜など安心食材の定期宅配も人気があってオススメです。 数年前においしっくを作った社長さんが、全国の農家へ直接足を運び、直接野菜などを確認しながらいい状態の…
先日、こちらで生協について書きましたが「おいしっくす」という有機野菜など安心食材の定期宅配も人気があってオススメです。 数年前においしっくを作った社長さんが、全国の農家へ直接足を運び、直接野菜などを確認しながらいい状態の…
ダイハツのミライース(茶色)を購入するかも。 軽自動車の年間維持費はどのくらいなのでしょう? 先日、軽自動車がほしいな?なんて記事に書きましたが(こちらの記事→ダイハツ?軽自動車・低燃費車・減税免税対象車?)、状況により…
産後のバストケアってしていますか? 産後、一年半たったのですが、いまだにおっぱいを要求してくる娘。飲むというよりは、どちらかというと精神的安心のために要求してくるほうが近いかな。 もともと貧乳ですが、産後はもっとひどくな…
朝いそいそと娘を連れてバスに乗り継ぎ、市の主催する1歳半検診に行ってきました。 いい天気でよかった? 具体的にどんなことをするのか、気になる人もいると思うので、流れを載せてみます。お住まいの市町村によって違いはあると思う…
料理サイトといえば、今やクックパッドが王道ですが、最近芸能人ブログで有名なアメブロが提携している「ぺこり」という料理日記のようなサイトが人気が出始めているようです。 最近よく覗いているのですが、これまた大助かり! クック…
子育て中の買い物はママの体力保存のため、宅配に限ります! 生まれたばかりの赤ちゃんの子育てはそれだけでも大変なもの。 日々の食材や生活用品の買い物を、最初は抱っこひもで抱っこしながらちょこちょこ買いに出かけていましたが、…
熊のハーキュリーズについて 昨日、TV「世界丸見え」ででていましたが、アメリカの子供のいないとある夫妻が、熊を赤ちゃんから飼い育て、生涯人を襲うことなく死ぬまで人間と同じ環境で過ごさせたという熊、ハーキュリーズの特集が印…
面白いものを見つけました。 タイムチケット 自分の得意なそれぞれの分野で、自分の時間を30分単位?で売りますっていうサイト! へ?画期的! 相談に乗ってもらったり、商業の相談などにも使えますね。 例えば翻訳、WEB関係に…
1歳児・2歳児の歯が抜けてしまったら・・・ うちの子は、特に活発な性格らしく、1歳4カ月くらいの時に買い物中にちょっと目を離したすきにベビーカーから抜け出して、顔面から床に落ちてしまいました。 顔面蒼白で駆け寄ると、口の…
モンテッソーリってなにをするの? モンテッソーリ教育として、幼児期にする具体的な動作、教材の例を挙げてみます。 ●にんじんを切る・・・子どものために小さなナイフ(絶対、指とかが切れないもの)、まな板、皮むき器、ボールが用…