「大切な人の条件」こういう人になりたいよね
今日、ふと目にした言葉。 グッとくる。 こういう人になるには、こういう風に思ってもらえるように自然に成長できたらいいね。 心の成長が大事。 「大切な人の条件」 1. 一緒にいる時間が早く感じる 2. また会いたいと思う …
今日、ふと目にした言葉。 グッとくる。 こういう人になるには、こういう風に思ってもらえるように自然に成長できたらいいね。 心の成長が大事。 「大切な人の条件」 1. 一緒にいる時間が早く感じる 2. また会いたいと思う …
人生の中でどのくらいの人と出会い、どのくらい深い付き合いができ、人付き合いによってもたらされる経験、友情、信頼、それによってかかわってくるマネーなど大事なものであることは確かですね。 ここでのポイントは自分の人生を豊かに…
夏です!!なつ!!いや~暑いですね。 この時期は全国の住宅展示場などで短いアンパンマンショーをやっていることが多く、家の近くでも開催されていたので車を少し飛ばして娘のために行ってきました。 横浜のアンマンパンスタジオに行…
夏が近づいてくると、まず水を浴びたい!!という欲求が半端なく湧いてきますよね。w お子さんがいるご家庭は「どこへいこっか?」と悩んでいる方も多いのでは。先ほど、関東のおでかけスポットランキングで「稲毛海浜公園プール」が4…
私たちの人生の時間は有限。 あーまた半年、1年が終わってしまった・・・あっという間に数年たってしまった…ああ、もう数十年かぁと私たちは確実に死に向かって時間を失っていくのです。 でもその時間を「ああ、楽しかった!辛いこと…
さあ、今年の夏休みももうすぐそこですね!ちびっこがいる家庭はどこ行こうかなと予定を立てている人も多いのでは?我が家は、いま注目を集めている千葉の幕張メッセで開催される「からだのひみつ大冒険DX2016」が面白そうなので行…
油汚れをマジックリンやダスキンでも落とせないって人、レンジ周りの茶色いべたべたを放置しているあなたに朗報ですよ!!(いつの時代だ?) 重曹をつかって歯ブラシでごしごし・・・も面倒くさい・・・(´?????) お湯をたっぷ…
7月6日のオイコノミアは、買い物の経済学でした。ゲストは細川茂樹さん。この方は価格にシビアで、損をしたくないタイプの人でしたよ。w 私も時々ふとした時にドバッーと買い物欲が出てきてしまうのですが、この経済学は興味があった…
今回は、こどもの課題にこう対処しよう!アドラー心理学第3弾! ⇒?悪さを繰り返すこどもの対処に効く5つの方法!「勇気づけ」 ⇒?子どもにアメとムチの法則を使うと・・・こんな弊害が!賞罰の副作用 子どもがやってほしくない行…
前回の記事の続きで⇒悪さを繰り返すこどもの対処に効く5つの方法!byアドラーの「勇気づけ」 アドラーの心理学を参考にどうしたらよいかの対処法について書いています。 親は、日常生活の中で子供が思ったように行動してくれない、…