【バイキング】健康長寿の秘密レシピ?りんご・春巻き・ニラせんべい?

2015/11/25放送  名医が注目する健康村
平均寿命日本一!
長野県 長野県の中でも長寿の里と言われる長野県上高井郡高山村の健康長寿の秘密!
 

健康長寿の秘密? りんごを毎日 皮ごと食べる
りんごの皮の部分に含まれるりんごポリフェノールは、老化を予防する抗酸化作用・代謝を良くするダイエット作用がある。
健康長寿の秘密? 運動 山間部にあるため坂道が多く生活しているだけで足腰が鍛えられる
健康長寿の秘密? 温泉で楽しむ 高山村は8つの温泉が楽しめる温泉の宝庫
1時間温泉に浸かるだけでストレスが半減するという実験データもある

りんごとキウイの豆腐和え

材料) りんご 1個、キウイ 1個、もめん豆腐 1/2丁、
砂糖 小さじ1、マヨネーズ 大さじ5、すりごま 大さじ3、塩 少々
作り方)
? りんごとキウイを5mm幅にいちょう切り
? もめん豆腐を3分加熱し水分を取り粗熱を取る
? もめん豆腐の中に砂糖、マヨネーズ、ゴマ、塩で味を調え混ぜ合わせます
? 最後にりんごとキウイを絡めれば完成
効能)
豆腐:タンパク質で血液中のコレステロールを下げるペプチドは血圧の上昇を抑制
キウイ:体内のサビを予防


春巻皮のアップルパイ
材料) りんご 2個、水 35cc、砂糖 大さじ4、レモン汁 小さじ2
カスタード)卵黄 2個、砂糖 65g、牛乳 250cc、小麦粉 10g
バニラエッセンス 少々、バター 15g
作り方)
? りんごをいちょう切りに
? 切ったりんごを水、砂糖、レモン汁で水分がなくなるまで10分煮詰めます
? (? の間に)カスタード作り
卵黄、砂糖、小麦粉、牛乳入れよく混ぜ弱火で煮詰めます
? とろみが出てきたらバニラエッセンスを少々入れる
? りんごとバターで混ぜる
? 春巻の皮に包み180℃で1〜2分揚げれば完成
効能)
りんご:食物繊維が脂質の消化吸収を抑える
クリーム:胃の粘膜を保護しカルシウムがストレスを緩和してくれる


りんごの天ぷら
材料) りんご1個、天ぷら粉
作り方)
? 1cm幅にりんごを切る
? 天ぷら粉につける
? 180℃で1〜2分揚げれば完成
効能)
りんご:ペクチンが整腸作用やコレステロールを排出してくれる
生より加熱したほうが9倍活性化される


ひんのべ汁
材料) 白菜 1/4本、ごぼう 1/2本、人参 1本、大根1/4本、油揚げ2枚
小麦粉 80g、水 80cc、鰹と昆布ダシ 800cc、味噌大さじ3
作り方)
? 白菜を切りごぼうは笹がきし水に浸しアクを取る
? 人参、大根、油揚げを食べやすい大きさに
? 小麦粉と同じ分量のお水を入れて練っていきます
? ダシの中に野菜の固い順から入れていく
? 野菜に火が通ったら信州みそで味付け
? ひんのべを投入
効能)
味噌:味噌汁を1日3枚以上飲むと乳がんのリスクが40%減少するデータがある
ひんのべ汁は具材が豊富なため食物繊維が一般的な味噌汁の7倍


やたら
材料)なす 2本、きゅうり 1本、みょうが 2本
作り方)
? なす、りんご、みょうがを細かく切る
? 刻んだ味噌漬けを加えやたら完成
効能)
ナス:血糖値の上昇を抑え 糖尿病、肥満の予防
きゅうり:血液をサラサラにする、心筋梗塞を予防


野沢菜の佃煮
材料)野沢菜漬け 500g、
みりん 大さじ2、砂糖 大さじ1、しょうゆ 大さじ2、白ごま 少々
作り方)
? 切った野沢菜漬けを水に30分ほど浸し塩抜きする
? みりん、砂糖、醤油、を加えサラダ油で炒めます
? 色が変わりしんなりしたら完成
効能)
野沢菜:βカロテン→免疫力UP&抗酸化作用


ニラせんべい
材料)小麦粉 300cc、水 150?、ニラ 2束、
味噌 大さじ1、砂糖 大さじ4、みりん 大さじ2
作り方)
? ニラを細かく切り小麦粉と混ぜ合わせます
? フライパンで両面5分ずつ焼く
? その間に味噌、みりんを加えとろみが出るまで温めます
効能)
小麦粉に含まれるビタミンBとニラのアリシンは一緒に食べると
疲労回復・スタミナUP


古代米とソルガムのたきごみご飯
材料)もち米 4合、古代米 60g、ソルガム、栗の甘露煮、
砂糖 大さじ2、酒 大さじ2、干しりんご
作り方)
? もち米、古代米、ソルガムをボールに入れて1番寝かせます
? 寝かせたものに干しりんごを入れて炊くだけ
効能)
古代米:白米よりカルシウムが約4倍、食物繊維が約7倍

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です