冷蔵庫の中が汚い、整理できないなどと言われて離婚された方いますか?
夫婦ってのは、でこぼこの関係だったりで、人間完璧じゃないですから冷蔵庫の中の整理が苦手な人で夫婦でケンカの火種になっている方っていると思います。
かくいう私も、他の家事は苦手ではなくむしろ好きで整理整頓、掃除などできるのですが、
食べ物の整理に関して、野放しジャングルのような状態でした。(いままで育児に手を取られて整理する気力がわかなかったという方が正しい)
冷蔵庫が2.3人分の少し小さめの冷蔵庫なので、まとめて買った野菜も全てはいりきらず、上から重ねれば下の方でミイラのように腐りきった野菜のカスがでてきたり・・・汗
というわけで、これだけで離婚の理由にはなりませんが、旦那さんが特に几帳面、衛生的(健康)に気を使う人なら
最低限、冷蔵庫の整理整頓は必須になるのかな~と・・・(でも事実、大変ですけどね。ボソッ)
出典:http://iemo.jp/3041
簡単にできる整理方法の一例
100円ショップの小物収納ケースを4~5つくらい買ってきて、冷蔵庫の上段に2つ、中段に2つずつ並べます。
ボックスの幅、奥行き、高さなどは冷蔵庫に合わせて収まる大きさを購入。
ボックスはできるだけ中が一目瞭然で見えるように、透明に近いほうがよいと思います。
(私はサイズ的に半透明のしかなかったので、それを買いましたが。)
上段(高さが浅め)
左側にプリンやゼリーなどサイドで食べるデザート類
右側に朝食でつかうバター、マーガリン、ジャム類
中段
左→麺やそば類
右→ご飯のお供など(納豆・昆布・のり)
その右にビン系の調味料(豆板醤、甜麺醤など)
下段
豆腐、みそ、チーズなどなどその他のもの
いつも右側は残った料理を保存するためにお鍋やお皿が入るようにあけておく。
また野菜収納庫は100円ショップでボックス型になっている仕切りが売られていますから、
それを組み合わせてとにかく野菜を立てて!入れてください!
冷凍庫も同じく立てて並べる。倒れるようなら100円のブックスタンドでしきりにするとよいと思います。
あとは、冷蔵庫専用消臭剤を置けば完璧!!
(近くに除菌スプレーを置き、気づいたときにさっと拭き取れるようにしておけばいうことなし!)
冷蔵庫って、よく収納の7割以内に納めろって言いますよね。電気代も減るし。
というわけで・・・
気づいたときでいいから、できるだけ綺麗にして夫婦円満で仲よく幸せになりましょう!!
コメントを残す