10月21日のバイキングより
森泉ちゃんの愛犬の吠えグセと言うことを聞かない犬がお利口になる方法について放送されていましたよ。
本日のペット飼う芸能人ゲストはプロレスラーの藤波タツミさん。
わんちゃんが6匹いましたが、上に入った途端ワンワンワンワンと大合唱。
お庭がある家で、その向こう側はゴルフ場で見晴らしが最高なおうちでした。
悩み? 家族の中で藤波ボスの言うことだけ聞かない。
その理由はあんまり起こらないから舐められている。
甘やかしすぎて下に見られているのが原因。
言うことを聞かない人は、低い声で喋る。
高い声で指示すると構っていると思い興奮するんだそうです。
低い声で短い言葉を使うと大脳に響き認識しやすいんだそう。
叱る時も、低い声で短くしゃべるとわかりやすくなるんだそうですよ。
例えば「めっ!」と言うだけでも効果があります。
その1週間後の成果は…
あっという間に言うことを聞くように。
悩み? リードが絡みうまく散歩できない!
解決法
リードが絡まる場合はトップダウンで解決。
たとえばお母さん犬に教えるとその下の子も真似するそうです。
犬はもともと群社会で生活するのでリーダーが移動すると下もついていく。
年上の犬をしつければ他の犬も本能で従うそうです。
リードの引き方は、行きたい方向にちょっと引っ張るのがコツ。
普段は緩め、行きたいときだけ少しひっぱると良い。これが理想の散歩!
日常生活でも優先順位をつけるとグッド!
食事の順番でも優劣を認識します。
リーダーがいれば犬同士の喧嘩もなくなるそうですよ!
続いてのお悩み相談2軒目は…
麻木久仁子さんのわんちゃん。
お悩み? インターホンが鳴るととにかく吠えまくる!
吠える理由は警戒心。
縄張りを守ろうとしているので吠えるんだそうです。
対策はペットボトルを投げる。
するとびっくりするのと、構ってもらえると思って喜んだりするだそう。
これを1週間練習してみると…
投げたペットボトルをおもちゃにして集中して遊んでいました。
これは好きなおもちゃでもオッケーだそうです。
注意を引くのがポイント!
お悩み? どんなときでも呼んだら来て欲しい!
対策
呼んできたときにちょっと好きなものあげる。
要は食べ物で釣るってことですね!笑
これは即効性があって笑えました。
気持ちよく一緒に過ごせるためにある程度のしつけは義務ですね!
しつけについて、もっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ⇒
上手な犬のしつけ方