3/3(木)のおひな祭り!色鮮やかなお料理で子供たちのテンションもあがりますね!
バイキングより、今夜作れる 超簡単につくれる、ひな祭りごちそうレシピです!
ひし餅型ちらし寿司 / オムライスのり巻き / ジャカイモのモンブラン
ひし餅型ちらし寿司
材料(2人分)炊いたご飯 350g、すし酢 大さじ2
◯油揚げ 1枚、◯人参のみじん切り 少々、◯水 75cc、◯酒 大さじ1/2
◯みりん 大さじ1、◯醤油 大さじ1、◯砂糖 大さじ1/2
卵 1個、塩 少々、下茹でしたほうれん草 20g
◎ごま油 小さじ1/4、◎塩 少々、◎醤油 小さじ1/4、◎白ごま 小さじ1/2
生ハム 4枚、飾り用に ししゃもっこやとびっこ、いくらなど
緑にスプラウト 適量作り方
? 油揚げを1センチ角ほどに細かく切る。
? 鍋を火にかけ◯印の材料を全て入れて落し蓋をして5分ほど煮る。
蓋をあけて最後に汁気を飛ばす。
? 卵と塩を合わせてフライパンで炒り卵を焼いておく。
? 下茹でしたほうれん草を細かく切り、◎印の材料を混ぜ合わせおく。
? 炊いたご飯にすし酢を入れて混ぜる。
? よく洗って乾かした牛乳パックを6センチの高さにカットして型として使う。
? 牛乳パックにご飯と具材を詰めていく。
(詰める前に牛乳パックの内側を水で濡らしておくと良い)
? 最初にご飯を薄くしき、スプーンなどを濡らして押さえる。
次に?を散らし、次にご飯をしき、次に?を散らし、次にご飯、次に?を散らし、
最後にご飯を敷き詰める。(詰めていく際にスプーンで押さえながら重ねて
いくとパックを外した時にきれいに仕上がります)
? 牛乳パックの端をキッチンバサミでカットして型を外す。
? 生ハムを横半分に切ってくるくると巻く、巻いたものをもう片方と合わせ
さらにくるくる巻いてバラを作る。
? ちらし寿司にとびっこやいくら、スプラウトなどを飾り
最後に生ハムのバラを飾る。オムライスのり巻き
材料(2〜3人分)(ひな壇が1個できる分量)
[ケチャップライス] ◯炊いたご飯 460g、◯ケチャップ 大さじ2と小さじ2
◯コンソメ顆粒 小さじ1/2、◯塩コショウ 少々、◯醤油 小さじ1/2
◯砂糖 ふたつまみ焼き海苔 2枚、飾りのケチャップとパセリ 少々、卵 4個、
粉チーズ 小さじ4、塩コショウ 少々、うずらの卵(茹でたもの)2個、
黒ごま 4粒、焼き海苔 少々、生ハム 1枚作り方
? オムレツを焼く。卵2個に粉チーズの半量と塩コショウ少々を合わせて混ぜる。
温めたフライパンにサラダオイル少々をひいてオムレツを焼く。
(これをもうひとつ作っておく)(合計2本できる)
? ◯印の材料を合わせて混ぜる(ケチャップライス)
? 巻きすに海苔をおいてケチャップライスの半量をしき、
焼いたオムレツ1個分カットして並べる。(多く感じますがすべて並べる)
オムレツを押さえながら巻きすで巻く。
? 裏巻き海苔巻きを作る。まな板の上などに焼き海苔を置いてその上に残りの
ケチャップライスを敷く。
? 巻きすの上にラップをしき、その上に4をひっくり返してのせる。
海苔の上にもう1個分のオムレツをカットして並べ巻く。
(ラップをひくように巻いていくと良い)
? 海苔巻き2本を6等分に切る。
? お雛様とお内裏様を作る。うずらの卵に目を作る感じで楊枝で穴をあけ、
そこに黒ごまを刺す。
? 海苔をコの字と長方形に小さくカットし、水で濡らしながらうずらに貼り付ける。
(少しずつ水をつけてしっとりさせながらつけると良い)
? ピックなどでお雛様とお内裏様を頭の上から刺し、生ハムで巻く。
? お皿に海苔巻き4個を置き、次に2個を積み重ねトップに1個置く。
? 最後に?を飾ったら完成。
(好みでお皿のまわりなどにケチャップやパセリをかざる)ジャカイモのモンブラン
材料
ジャガイモ(メイクイーンがオススメ)230g(約2個)
無塩バター 25g、ホワイトチョコレート 30g、粉糖 30g
生クリーム(38%)130g、甘栗10個、ビスケット10枚作り方
? ジャガイモを洗い、水をはった鍋に入れ、皮ごと約20分柔らかめにゆでる。
ゆであがったら皮をむいて、こし器で裏ごしする。
? 無塩バターとホワイトチョコレートをボウルに入れ、湯せんにかけて溶かし、
粉糖とともに?に加える
? ?を泡だて器で混ぜる。そこに生クリームを2?3回に分けて加え混ぜる。
? 星口金を付けた絞り袋に入れる。
? ビスケットにジャガイモクリームを一面に絞り出す。
甘栗は手で砕いて小さくしておく。(1つのモンブランに1個分使用)
? 甘栗をのせ、その上からさらにジャガイモクリームをこんもり山型に見える
ように絞る。