【ナイナイアンサー】おいしい逆アルデンテごはんの炊き方!

9月29日のナイナイアンサーで、

「ばあば」の逆アルデンテごはんの炊き方を特集していました。

いつもの炊飯器で、外はしっかり、中はもちもちのお米の

超、おいしそうなふっくらご飯の炊き方を書いちゃいます!

5つ星のお米マイスターのアドバイスですよ。

?10秒以内にすすがないと汚れを吸収してしまう

ミネラルウォーターで10秒以内にすすぎ洗いする。

米は最初に触れる吸収するので、ミネラルウォーター(軟水)がオススメ

とぎ汁を捨てる時間も含めるので、実際にかき回すのは5秒程度ですね。

再度すすぎ洗いをします。

?水なしで研いだ方が綺麗にぬかが取れる

泡だて器のように手を丸めて、20回研ぐ。

水がないほうが、米の摩擦できれいに落ちるんだそうですよ。

さらに2回すすぐ。

このときに、水が透明だと洗いすぎなので、すこし白く濁る程度がベスト!

?炊飯は、水を目盛通り入れる。

?2時間冷やすだけで、甘くもちもちに

お米は沸騰までの時間が長いほど甘くなるので

冷蔵庫で、冷やすことによって、沸騰までの時間を長くできますね。

?十字にほぐし、ボウルに入れる

ボウルに移し、空気を入れるようにほぐします。

空気にふれるとひ膜ができて、もっちりに!

?乾いた布巾をかけて、15分おく

アツアツのままだとうまみを感じにくくなるので、

65度まで下げて、粒感を味わえるようにすると最高です!!

 

ひとてまいをご飯にプラスして炊くとふっくらモチモチになるようですよ。また栄養も超パワーアップ!で一石二鳥!おいしいごはんで、幸せな食卓を囲みましょう!!

 

おいしいサンマの焼き方・おひたし、味噌汁の作り方もどうそ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です